鋼の錬金術師からウィンリィのアップルパイのレシピを紹介したいと思います!
以前の記事である
「ウィンリィのアップルパイ【ハガレンについて】」はこちら
ageha-saigenmeshi.hatenablog.com
アップルパイの作り方
1.
【準備】冷凍パイシートを常温で解凍しておきます。材料を測って用意しておきます。
2.
カスタードクリームから作ります。
カスタードクリームは混ぜてレンジでチンするだけなのでとってもカンタンです!
まず、網などでふるった薄力粉と砂糖を軽く混ぜ、そこに牛乳を入れて混ぜます。
3.
さらにそこに卵を入れ、よく混ざったらラップをしてレンジでチンします。
だいたい500Wで2分半くらいです。
4.
一度レンジから取り出して軽く混ぜた後、
ふたたび、2分半レンジでチンします。
だいたい画像くらいトロッとしたらOKです。
5.
上記のものにお好みでバニラエッセンスやバニラビーンズを入れ、
少し冷ましてから冷蔵庫にいれます。
これでカスタードクリームは完成です。
6.
パイシートが解凍できたら、1枚目をタルト型に敷いて、余った端を取り除きます。
余った生地は細い紐状にして、パイの縁用にします。
※実は画像では、パイシートを麺棒でのばしてからタルト型に敷いているのですが
これだとせっかくサクサクになるはずのパイシートが平べったくなり、
サクサクじゃなくなってしまいます…。
市販のパイシートは伸ばさずに
そのまま使って下さい!
私みたいにならないように…(笑
7.
パイシート2枚目に十字の切れ目を入れておきます。そのまま土台と一緒に冷蔵庫で少し寝かせます。
【ポイント】
ウィンリィのアップルパイは
よくある短冊状の生地をクロスするタイプではないように画像では見受けられるので、見た目が近くなりそうで、さらにカンタンにするためにも
生地に十字の切れ目を入れるだけのシンプルなものにしたいと思います!
8.
生地を寝かせてる間にアップルフィリングを作ります。
リンゴに火が通りやすいように薄く切っていきます。
9.
バターをフライパンに落とし、溶けたらリンゴを投入します。
リンゴとバターが馴染んだら、今度は砂糖とレモン汁を入れます。
そして、このまま混ぜずにフライパンにフタをして10分間弱火で煮込みます。
焦がさないよう注意して!
10.
リンゴがしんなりしたらハチミツを加え、お好みでシナモンを加えます。
そのまま水分が飛ぶまで火にかけます。
11.
水分が飛んだら火を止め、平たい器に入れて冷まします。早く冷ましたいときは器の下に保冷剤などを敷くといいです。
ある程度冷めたら、冷蔵庫に入れましょう。
12.
アップルフィリングが冷めたら、冷蔵庫から生地とカスタードクリームを取り出します。
生地にカスタードを半分くらい敷きます。
13.
次にアップルフィリングを入れていきます。
ここでアップルフィリングがしっかり冷めていないと生地がベチャッとなるので注意!
14.
上に十字に切れ目を入れた生地を被せ、縁に紐状の生地を乗せます。
15.
卵黄を塗ります。刷毛があれば、刷毛で満遍なく塗ってください。
なければ、スプーンなどでもOKです。
16.
オーブンで180度予熱したあと200度で20分焼きます。オーブンはメーカーによって若干違うので様子を見て加減して下さい。
17.
キレイに焼けました!
型から外すときは熱いうちにゆっくり外して下さいね。
カスタードクリームが甘さ控えめで重くなく、りんごとよくマッチしていておいしかったです!
よかったらぜひ作ってみてくださいね!
クックパッドでも掲載しています。
https://cookpad.com/recipe/4927618
私はこのパイシートを使いました!
|
|
参加しています!
よろしければクリックお願いします♪